在学生インタビュー

在学生インタビュー
長内 仁 さん

業務直結の技術からマネジメントまで幅広く学べる環境で、企業間のセキュリティポリシー共有の研究に取り組んでいます。

業務でセキュリティの専門知識が必要になった

ビッグデータやクラウドの分野で、オープンソースの基盤のシステム開発支援から、セキュリティ関連の部署に異動。顧客との共通の技術基盤となるセキュリティを詳しく学ぶため、社内の制度を利用して入学しました。大学院経験は、自由度が高いオープンソース開発セキュリティ分野へ、自分の意識改革にも役立つと思いましたね。この大学院は情報セキュリティに関して、テクノロジーからマネジメントまで幅広く扱うのも魅力で、先生も各分野で有名な方ばかり。その中でも後藤先生の研究室に入りました。研究分野にビッグデータやクラウドのセキュリティが含まれ、業務直結の研究ができる期待もあったからです。

社会全体のセキュリティを底上げする研究に着手

入学して2年目、部署内や顧客と技術的な会話ができる程度に、基礎的な知識や技術などが身についたと感じます。また講義だけでなく、学内のデモシステムに対して脆弱性を検査し、攻撃手法を学ぶ演習も興味深かったですね。プログラム開発に長く携わっていますが、その弱点をどう攻めるか?どうしたら守れるか?という実践経験はなく、セキュリティを考える参考になりました。現在は修士論文のテーマとして、発注や業務委託などで他社と協業するとき、セキュリティポリシーの基準を統一し、企業間の情報連携を自動化する仕組みを検討中。セキュリティの専門家不足に悩む中小企業を含め、社会全体のセキュリティの底上げにつながることをめざしています。

マネジメント分野を学んで、企業トップの考えを知った

こうしたテーマに着手できたのも文系・理系の幅広い領域をカバーする先生方や、多様な業種から集まる同級生と交流できたおかげ。システムを利用する企業の悩みを直接聞き、解決に向けた研究ができる環境が整っています。またマネジメント分野の科目も受講して、企業で決定権を持つ人たちの考え方も学べました。そうした人が納得するよう、使いやすさや管理しやすさにも配慮した提案ができる力を磨きたいと思います。

長内 仁 さんNTTソフトウェア株式会社勤務
2012年4月入学
ページの先頭へ
Copyright © INSTITUTE of INFORMATION SECURITY. All rights Reserved.