シラバス

暗号・認証と社会制度(前期2単位)

教授 有田 正剛

1.授業のねらい・到達目標

 情報社会の基盤技術である現代暗号の原理と機能について学ぶ。暗号化・署名・鍵共有といった、主要な基本機能を正しく理解するとともに、それらの具体的な構成例についても学ぶ。さらに、これら基本機能が組み合わされて、より高次な機能が安全に実現される様子をS/MIMEやSSLを通じて観察する。また、属性ベース暗号など、より高機能な暗号技術についても紹介する。本科目を学ぶことにより、暗号の安全性について正しく理解し、様々な暗号技術の基本構成を習得し、さらに暗号技術を組み合わせるノウハウを知ることができる

2.授業計画

  1. 暗号とは
  2. 疑似乱数とストリーム暗号
  3. ブロック暗号
  4. ハッシュ関数とMAC
  5. 公開鍵暗号
  6. 公開鍵暗号の安全性
  7. 公開鍵暗号と数論アルゴリズム
  8. デジタル署名
  9. 知識のゼロ知識証明
  10. 鍵共有プロトコル
  11. PKI
  12. SSL
  13. IDベース暗号・属性ベース暗号
  14. 量子計算と公開鍵暗号
  15. 格子暗号

3.教科書

特に指定しない。

4.参考書

  1. 黒澤 馨、現代暗号への招待、サイエンス社、2010.
  2. 小松 文子、PKIハンドブック、ソフトリサーチセンター、2004.
  3. Joshua Davies, Implementing SSL / TLS Using Cryptography and PKI, Wiley, 2011.

5.関連科目

アルゴリズム基礎、数論基礎、計算代数、暗号プロトコル、暗号理論と関連がある。

6.成績評価の方法

期末レポートにより評価する(100%)。
到達目標を充足しているかどうかを評価の基準とする。

ページの先頭へ
Copyright © INSTITUTE of INFORMATION SECURITY. All rights Reserved.