情報デバイス技術(前期2単位)
教授 松井 俊浩・教授 大久保 隆夫
1.授業のねらい・到達目標
サイバーセキュリティ問題は、コンピュータやネットワークの上で起こり、その対策の多くはコンピュータやネットワークを用いてなされるのであるから、これらの情報デバイスの種類、動作原理、性能や特性、プログラムの方法、内包しうる脆弱性などを学ぶことは重要である。本講義は、基礎技術として情報デバイスを構成する論理素子および動作原理となる論理回路から始め、コンピュータやマイクロプロセッサのアーキテクチャを学ぶ。次に、コンピュータに接続され、コンピュータが制御するストレージデバイスやIOデバイス、それらが一体となった組込デバイス、コンピュータの高性能化技術、有線や無線のネットワークやRFTAGについて論ずる。以下を到達目標とする。
- 情報デバイスを構成する素子、コンピュータシステムを構成するハードウェア要素、またコンピュータに接続されるさまざまな情報デバイスの種類、動作原理、機能、特性が理解できる
- コンピュータに情報デバイスを接続するインタフェースやネットワークの種類や機能、また情報交換のプロトコルが理解できる
2.授業計画
授業の数日前に講義資料をPDFで学内公開するので、各自予復習に用いること。1.から12.は、松井教授が、13.−15.は大久保教授が担当する。
- 4月13日 情報デバイスと論理回路
- 4月20日 論理素子、LSI
- 4月27日 コンピュータ
- 5月11日 マイクロプロセッサ
- 5月18日 メモリ
- 5月25日 高性能プロセッサ
- 6月1日 パーソナルコンピュータ
- 6月8日 サーバ
- 6月15日 ストレージデバイス
- 6月22日 IOデバイス
- 6月29日 組込デバイスとデバイスインタフェース
- 7月6日 センサと制御ネットワーク
- 7月13日 無線機器とRFID(1)
- 7月20日 無線機器とRFID(2)
- 7月27日 情報デバイスとセキュリティ
3.教科書
定めない。
4.参考書
- 馬場 敬信 : コンピュータ・アーキテクチャ、オーム社、改訂3版、 2011年 (¥3,885)
- David A. Patterson and John L. Hennessy: Computer Organization & Design: The Hardware/Software Interface (Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design) , Paperback, Morgan Kaufmann、Fifth Edition、2013年10月10日.ISBN-10: 0124077269. 9,807円
- 成田光影(翻訳)、コンピュータの構成と設計 ハードウエアとソフトウエアのインタフェース 第5版(上)(下)、日経BP社、 2014年12月6日、4,536+4,536円、ISBN-10: 4822298426 , ISBN-10: 4822298434
- John Hennessy David A. Patterson, Computer Architecture: A Qualitative Approach Fifth Edition, 2011年9月30日、ISBN-10: 012383872X .10,722円. (中條拓伯、吉瀬謙二、佐藤寿倫、天野英晴、訳、コンピュータアーキテクチャ定量的アプローチ第5版、翔泳社 (2014/3/18) ISBN-10: 4798126233、8,964円。
- 阪田 史郎, 高田 広章 (編著)、情報処理学会(編集): 組込みシステム IT Text、オーム社、2006年10月、ISBN-10: 4274203107、3,240円
- Jonathan Corbet 他著、山崎康宏ほか訳、Linux デバイスドライバ第3版、O’Reilly、2005年、5,940円。
5.関連科目
情報システム構成論、インターネットテクノロジ、セキュアシステム構成論
6.成績評価の方法
松井の担当授業については、毎時間の単元ごとに5-10分の選択式小テストを課す。欠席して小テストを受けられない者は、指定された課題についてのレポートを提出することで一回分の小テストに替えることができる。
大久保の担当授業については、レポートを課す。
レポートは、指定された期日までに提出しなければならない。
シラバス一覧に戻る