学長・教授 後藤 厚宏・教授 松井 俊浩
1.授業のねらいと到達目標
情報システムは、コンピュータシステム、ネットワークシステム、端末などのハードウエアを組み合わせ、オペレーティングシステム、ミドルウエア、応用プログラムなどのソフトウエアを載せ、その応用目的に合わせて構成される。そのためには、プロセス間通信機構、OSインタフェース、インターネットインタフェース、仮想マシンなどの基本機構の理解と、クラウド、Web、GRIDなどのシステム、及びXML言語、様々な応用システムとその開発技術、システム評価手法などの知識が基本である。更に、人工知能技術は今後のシステムに必須の要素になるであろう。また、システムの要求性能を満たすための設計、信頼性・保守性・安全性などを考慮した作り、更には経営戦略やビジネス継続性などへの対応が必要である。本講義は、これらの基礎について学ぶとともに、最近のシステム技術の動向について考察する。情報システムの構成法の考え方と、それを支えるシステム技術の最新動向に関する基本知識の習得を到達目標とする。
2.授業計画
単一の教科書は存在しないので、講義ノート(PDFファイルを毎回公開)を用いて講義する。
3.教科書
無し
4.参考書
各章毎に紹介する。
5.関連科目
情報デバイス技術、セキュアシステム構成論、オペレーティングシステム、ソフトウエア構成論、インターネットテクノロジ
6.成績評価の方法
課題レポート(2回)の成績と出席により評価する。
大学院・情報セキュリティ研究科