時間割

2011年度 博士前期(修士)課程時間割(2011年3月25日現在)

※【ご参考】2010年度時間割

▼前期(4月6日〜7月31日)

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1     ソフトウェア構成論
[小柳]
2 プログラミング
[土井]
リスクマネジメント
[藤本]
      セキュリティシステム監査
[堀江・丸山]
3 数論基礎
[有田]
統計的方法論
[金澤]
アルゴリズム基礎
[松尾]
(研究指導) セキュアシステム実習
[塩月]

5月7日より 10週
5/7・14・21,6/4
特設講義(リスク分析とマネジメント)
[原田]

7/2〜23
特設講義(事業継続マネジメント)
[原田]
4 オペレーティングシステム
[河野]
セキュアシステム構成論A
[辻]
  ネットワークシステム設計・運用管理A
[佐藤]
(研究指導)
5 知的財産制度
[生越]
(研究指導) 情報セキュリティ輪講I
[田中]
 
情報セキュリティ輪講II
[土井]
情報デバイス技術
[田中]
法学基礎
[湯淺]
暗号・認証と社会制度
[松尾・有田]
6 セキュア法制と情報倫理
[林・矢野]
(研究指導) インターネットテクノロジA
[佐藤]
統計的リスク管理
[廣松]
セキュリティ管理と経営
[原田]
Presentations for Professionals
[Dolan]

▼後期(10月1日〜2月10日)

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1           不正アクセス技法
[森井]

[注1]
セキュアプログラミングとセキュアOS
[柴山]

[注1]
2 (研究指導) 暗号プロトコル
[土井]
    ソフトウェア構成論B
[小柳]
3 (研究指導) リスクの経済学
[廣松]
  計算代数
[松尾]
   
4   特設講義(セキュリティ監査)
[原田]
(研究指導) インターネットテクノロジB
[佐藤]
   
5 情報システム構成論
[田中]
組織行動と情報セキュリティ
[周佐]
(研究指導) 情報セキュリティ特別講義
[林・廣松]
国際標準とガイドライン
[苗村・竜田]
マスメディアとリスク管理
[小林]
個人識別とプライバシー保護
[湯淺 他]
 
6 セキュアシステム構成論B
[辻]
情報セキュリティマネジメントシステム
[原田]
(研究指導) 情報セキュリティ輪講I
[田中]
 
情報セキュリティ輪講II
[土井]
セキュリティの法律実務
[湯淺・森・上沼]
暗号理論
[有田]
ネットワークシステム設計・運用管理B
[佐藤]
 

授業時間

  月曜日〜金曜日 土曜日
1時限 9:00〜10:30 9:00〜10:30
2時限 10:40〜12:10 10:40〜12:10
3時限 13:00〜14:30 13:00〜14:30
4時限 14:40〜16:10 14:40〜16:10
5時限 18:20〜19:50 16:20〜17:50
6時限 20:00〜21:30

[注1] (土)1・2時限「セキュアプログラミングとセキュアOS」と「不正アクセス技法」は同時履修可(隔週開講のため)。

[備考]

  • 同一科目名でA、Bとあるものは、どちらか一つについて履修登録していただきます。
  • 「研究指導」の時間は指導教員ごとに設定されます。「研究指導」の記載が無い時限に設定されることもあります(週1回または複数回)。
授業時間帯
社会人の方が在職のまま就学できるよう、平日夜間や土曜日も授業を実施します。※

※博士前期課程1年制プログラムは、平日昼間の通学も必要です。

ページの先頭へ
Copyright © INSTITUTE of INFORMATION SECURITY. All rights Reserved.